当ブログではアフィリエイト広告を利用しております.

 

【旅行記】ハワイ

yosimage

ハワイオアフ島1週間モデルコース!
ワイキキの絶景・グルメスポット巡り

アメリカのハワイに行って来ました!

ハワイはいくつかの島がありますが,メインのホノルルのワイキキビーチが有名な"オアフ島"を訪れました.

hawaiiimage

yostabi.com
 よすたび


友人と私含め4人でホノルルマラソン2023に参加して,その他にも色々な場所を訪れたので8泊10日の旅行記をシェアしていきたいと思います!


誰かの役に立てたらなと思ったので,現地での1週間のモデルコースとして参考になればと幸いです!



もくじ



旅程(2023年12月)

青字をタップすれば直接移動できます.

日程 内容
12/6(水) フライト : 東京 成田国際空港 (21:30) ⇒ ホノルル ダニエルKイノウエ国際空港 (09:30)

1人旅

ロバーツハワイ
カイルア観光
ピルボックストレイル
カイルアビーチ

ホステル in ワイキキ : ポリネシアンホステルビーチクラブ
12/7(木)

1人旅

コハナラム蒸留所
ハレイワ観光
ジョバンニ ガーリックシュリンプ
パタロハ ハレイワ店

ホステル in ワイキキ : ポリネシアンホステルビーチクラブ
12/8(金)

友人と合流 ⇒ 4人旅

レナーズベーカリー
ダイヤモンドヘッド
パパジョンズ

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/9(土) ワイキキ・カカアコ観光
パタロハ ホノルル店
ウォールアート

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/10(日) ホノルルマラソン

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/11(月) レンタカードライブ旅
ハワイアンパンケーキ
サンセット乗馬

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/12(火) サーフィン in ワイキキビーチ
ハッピーアワーでクラフトビール

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/13(水) お土産購入
アラモアナセンター
ウォルマート
ドン・キホーテ

ホテル in ワイキキ : インペリアルハワイリゾートワイキキ
12/14(木) フライト : ホノルル ダニエルKイノウエ国際空港 (13:25) ⇒ 東京 羽田国際空港 (17:40)

ワイキキ ⇒ 空港 移動

ANAラウンジ in 空港
ホテル宿泊談

ポリネシアンホステルビーチクラブ
インペリアルハワイリゾートワイキキ

※全てのフライトで ANA のプレミアムエコノミーを利用

大好きなハワイ・オアフ島のたくさんの魅力を伝えちゃうぞ~!


今回筆者は5年ぶりのハワイです.

今年度は出張などが重なり,ANAのプラチナステータス資格に到達できそうだったので,ANAのプレミアムエコノミーを初利用しました.


成田空港でのANAラウンジでの体験談やフライングホヌ搭乗機をこちらで発信してます!

 成田空港ANAラウンジ(国際線)体験記!

成田空港第1ターミナル(国際線)のANAラウンジを利用!行き方や食事メニュー・お酒などのドリンクメニューをレビューしてます!併せて,フライングホヌのプレミアムエコノミークラス搭乗記も!【...この記事を読む】

1日目空港⇒ワイキキ移動・カイルア観光

先にも綴った通り,友人と一緒にホノルルマラソン完走のため遥々ハワイへ.

towaikiki

yostabi.com
 よすたび


開催が12/10(日)のため,大体の人は金曜日の仕事が終了後に空港へ直行してハワイへやってきます.友人達も同様にその予定で来るとのことです.


私は仕事の都合がついたので1人で前乗りします(^^)/複数人の場合は,Uberとかチャーリーズタクシーを利用しても割り勘できるのにな....

スーツケースを持って,1人で空港から安く安心してワイキキまで行ける方法はないかな~


1人でのホノルルダニエルKイノウエ国際空港からワイキキ地区へのアクセスについて検討した方法や比較はこちらで詳細を紹介中です!

 【1人旅】空港からワイキキへの移動方法

1人でスーツケースを持って空港から安く安心してワイキキまで行ける方法を徹底比較!それぞれのサービスのメリットが丸わかり.実際に利用した公式シャトルサービスの【ロバーツハワイ】の体験談【...この記事を読む】


自分に合った方法が見つかると良いですね.


そんな中から今回筆者は空港推奨の公式シャトルサービス【ロバーツハワイ】を利用してみました!

robertshawaii

yostabi.com
 よすたび


事前ネット予約から集合・乗車方法まで網羅した実際の体験談はこちらの記事をご確認下さい!

 誰でも簡単に分かる【ロバーツハワイ】の予約・乗車方法!

空港推奨の公式シャトルサービス【ロバーツハワイ】を利用してみました!実際にやったネット予約方法から,集合場所や乗車方法などの体験談をシェアしています.【...この記事を読む】


空港からワイキキのホステルへ向かいスーツケースを預けた後,ハワイ観光スタートです!ワイキキからザ・バスでカイルア地区へ向かいました.

thebus

yostabi.com
 よすたび


ザ・バスを利用するときに事前に知っておきたい,おトクな乗り方をまとめています!

 ザ・バスのおトクな利用に必須なホロカードの買い方!

ザ・バスはホロカードを利用すると,乗り換え無料や1日の最大料金の適用がされる特典があります.おトクに乗車するために不可欠なホロカードの購入場所・買い方を画像付きで解説してます!【...この記事を読む】


空港からワイキキのホテルへ向かって,スーツケースを預けた後は現地通貨をゲットしに行きました.

両替は時代遅れです!両替するだけで,損するなんてもったいないです.


米ドルを得るために,手数料の少ないおトクな方法やワイキキの両替所比較結果をこちらに載せています!

 ハワイでおすすめの手数料の安いATMとレートの良い両替所!

空港での両替はもったいない!手数料を抑えるためにはキャッシングの利用がおトクです!キャッシングって何?から方法まで詳しくお伝えしています.ワイキキの手数料の安いATM情報に加えて,両替所の比較をしたので,レートの良い両替所も載せてます.【...この記事を読む】


ハワイ観光スタートしました!
ワイキキからザ・バスで約1時間程にあるカイルア地区へ行きました.

カイルアには全米No.1と言われるラニカイビーチや,有名なラニカイピルボックスへのトレッキングコースなどがあります.


アイコン的存在ともいえるモクルア島を一望できるラニカイピルボックスに行ってきた旅行記をこちらにまとめています!

 ザ・バスで1時間!全米No.1ラニカイビーチや絶景ピルボックス!

ザ・バスでカイルアへ行き,ラニカイピルボックスへのトレッキングをしてきました!バスでの行き方や登っている風景を写真で紹介!全米No.1ビーチと言われるラニカイビーチにも寄ってきました【...この記事を読む】


2日目コハナラム酒飲み比べ・ノースショア観光

ワイキキとノースショア・ハレイワ間にある町クニアで,ハワイ産サトウキビ・100%オーガニックにこだわったラム酒を取り扱うコハナ蒸留所に訪問!
サービス旺盛な日本人スタッフとの日本語ツアーに参加してきました.


【ハワイ産オーガニック最高級ラム】テイスティングできるツアー体験談はこちらです!

 コハナ蒸留所見学・ラム酒の飲み比べツアー!

ハワイ産サトウキビ・100%オーガニックにこだわったラム酒を製造するコハナ蒸留所へ.複数の最高級ラムを飲み比べできる日本語ツアー開催中です!最高の体験でした【...この記事を読む】


そのままサーフスポットで有名なノースショア・ハレイワ地区を観光してきました.スヌーピーショップや色々なおしゃれなお店もありました.


もちろん定番のジョバンニ【ガーリックシュリンプ】を食べたり,ハワイ限定グッズ【パタロハ】のあるパタゴニアストアを訪問してきました.


そんなノースショア・ハレイワ地区の観光旅行記はこちらです!

 ハレイワのジョバンニのガーリックシュリンプはやはり絶品だった!

パタゴニアのハワイ限定グッズ【パタロハ】やジョバンニの【ガーリックシュリンプ】で知られるハレイワ地区を観光してきました!公式スヌーピーショップから赤ちゃん洋服まで可愛い多彩な店が集結してました!【...この記事を読む】


ノースショア観光に行く途中でコハナ蒸留所に寄っていくのはおすすめです.または,ドールの植物園に寄ってみるのも面白いと思います.


3日目レナーズベーカリー・ダイヤモンドヘッド・パパジョンズ

みんな大好きだった給食の『揚げパン』.ハワイでは『マラサダ』と呼ばれ,ローカルグルメとして親しまれています.ワイキキには有名な名店レナーズベーカリーがあるので,行ってきました!


そんなレナーズベーカリーの場所や,注文システムやメニューなどをまとめています!

 名店『レナーズベーカリー』外カリ中フワなマラサダ!

いつも行列ができているハワイのマラサダの名店レナーズベーカリーにザ・バスで行ってきた!メニューや注文方法など載せてます.揚げたてで外カリ中フワなハワイアンスイーツのマラサダは絶品!甘党は必見!【...この記事を読む】


甘い物に舌鼓した後は,運動しながら楽しめるハワイ旅行の定番中の定番な観光スポット『ダイヤモンドヘッド』へ向かいました!
頂上から望む美しいワイキキの海岸線はやはり圧巻でした!

diamondhead

yostabi.com
 よすたび


そんなダイヤモンドヘッドへの入場は,混雑緩和のために現在は事前登録制になっています.

実際にネットで予約をしたので,日本語でやり方をスマホ画面で解説しています!

 ダイヤモンドヘッドの入場券チケット予約方法・買い方!

現在ダイヤモンドヘッドへの入場は,事前予約が必須となっています.ダイヤモンドヘッドの公式サイトは英語表記のみですが,入場券チケットの予約方法・買い方を日本語で解説してます!!【...この記事を読む】


事前登録して手に入れたチケットを握りしめて,ダイアモンドヘッドを登山してきました!

ダイヤモンドヘッド入り口までの行き方と登山の様子をアップしています.

 絶景トレッキング!ダイヤモンドヘッドから望む美しいワイキキの海岸線!

実際に利用したワイキキ中心部ロイヤルハワイアンセンターからのザ・バスでの行き方・アクセス方法などルートをナビゲート!ダイヤモンドヘッドの登山道の様子などトレッキング模様を公開.頂上からは綺麗な海岸線見れました!【...この記事を読む】


ダイヤモンドヘッド登頂後は,旅行メンバー全員が集合を祝し,マラソンの決起会としてホテルでピザパーティーを開催しました!

利用したパパジョンズのネットオーダー予約方法やメニューなどこちらで公開中です!

 日本未上陸!アメリカの有名ピザチェーン店『パパジョンズ』

日本未上陸アメリカの有名ピザチェーン店『パパジョンズ』でピザパーティー開催!Youtuber『KERのケビン』おすすめのピザをガーリックソースにディップする食べ方がうますぎた!ネット予約方法やメニューも掲載しています!【...この記事を読む】


この日は美味しいグルメを食べて,ダイヤモンドヘッド登山で運動もして健康的でもあり,とても充実した日になりました.複数人でハワイ旅行することが多いと思うので,パパジョンズのピザやマラサダのパーティーパックを買ってシェアしたりしてアメリカンフードを楽しんでみてくださいね!


4日目パタロハホノルル店・ウォールアート

マラソン前日という事で,カカアコにあるウォールアートで撮影を楽しみました.友達と力を合わせてよい写真を撮るのが面白いです!

個人的にこのスポットはおすすめです.


ウォールアートへのザ・バスでの行き方・アクセス方法に加え,おすすめアートを紹介してます!

 カカアコ・ウォールアートの行き方・インスタ映え作品集!

ワイキキから約20分で行けるカカアコ・ウォールアート!ザ・バスでの行き方・アクセス方法や見つけたウォールアートを公開.友達と思い出・記憶に残る1枚を撮ろう!筆者のお気に入りはトトロです!【...この記事を読む】


今回初めて見つけたパイナップルトトロのウォールアートがとてもかわいかったです.上記事で場所についても紹介しているので,ぜひ見に行ってみてください!


5日目ホノルルマラソン

最大の目的であるホノルルマラソン当日になりました.42キロは長いなと思いつつ,高揚感で満たされてました.


エントリー方法・料金などの参加方法から,現地での流れを体験談交えてこちらにまとめています.

 ホノルルマラソン体験談!

ホノルルマラソンに初エントリー!日本からのエントリー方法・費用から現地でのナンバーカード・ゼッケンの取得方法や,ショップでの公式グッズの購入・スタートの様子まで実際の流れの体験談まとめです.【...この記事を読む】


マラソン完走のご褒美でステーキを食べに行くことにして,友人から美味しくてコスパ最高と言われたTRファイヤーグリルへ行ってきました!スタッフのサービスも良くて,肉がとにかくうまかった!


ワイキキのコスパ最高・リーズナブルなステーキハウスをまとめてます!

 【ワイキキのステーキハウス4選】コスパ最高のTRファイヤーグリル

物価の高いハワイ・ワイキキでなるべく安い値段でアメリカンステーキを食べたい!リーズナブルなコスパ最強のステーキハウスをリストアップ!おすすめはTRファイヤーグリル【...この記事を読む】


6日目ドライブ旅・サンセット乗馬

マラソンの翌日という事もあり,いまだに筋肉痛などの後遺症が残っていました(笑)

ということで,歩きではなく車の力を借りて観光してきました.


ハワイでは日本免許で運転することが可能なので,レンタカーを利用して楽しみました!

ワイキキでいつでも返却可能な時間外返却サービスが利用できるレンタカー会社について,こちらにまとめています!

 ワイキキ【レンタカー1日利用】時間外返却できるおすすめレンタカー会社

日本免許で運転できるワイキキでレンタカーを1日利用しました!営業時間が短いハワイで,時間外返却可能なレンタカー会社と格安予約・返却方法・保険についてまとめてます【...この記事を読む】


レンタカーを利用して早速向かったのは,有名店のシナモンズです.

シナモンズの定番メニューやおすすめを公開中です!

 ハワイアンパンケーキ『シナモンズ』グアバシフォンが絶品!

ハワイアンパンケーキの有名店『シナモンズ』.珍しくワイキキとカイルアに店舗があります.定番の大人気メニュー『グアバシフォンパンケーキ』などを食べてきました【...この記事を読む】


レンタカーでドライブ旅をした1日のコースをこちらにまとめています!

 海や山など大自然を満喫!レンタカー1日モデルコース!

レンタカーを1日利用してドライブ旅をしました!美味しいグルメはもちろん,海辺で夕日を見ながら乗馬などの自然と触れる最高のアクティビティ体験してきた【...この記事を読む】


レンタカーがあると,かなりプランの幅が広がります.料金も日本より安いんじゃないかなと思います.1日44ドルで利用できました.誰か1人でも日本の免許をもっているのであれば,使用を検討してみてください.

国際免許は不要ですのでご安心を!


7日目サーフィン初体験・クラフトビール

8日目お買い物デイ

9日目帰国

番外編ホテル宿泊記

友人と合流するまでの間,ハワイ・ホノルルは宿泊費が高額なので,1人で初めてホステルに泊まってみました.新たな友達を作ったり,異文化交流をしたり楽しめました!


またスマホアプリを利用して,スマホが部屋のカギになるという次世代の電子キー体験ができました.

ホステルのチェックインから施設内など,宿泊記をここにまとめています!

 格安なポリネシアンホステル宿泊レポ!

ワイキキビーチから徒歩3分のホステルの大満足な宿泊体験談です!物価高なので宿泊費を抑えたい人に超おすすめです.友達を作ったり,スマホ電子キー体験ができました【...この記事を読む】

ポリネシアンホステルビーチクラブ をみてみる(キャンセル無料)

友人と一緒に宿泊したのは,ワイキキビーチがすぐにあり,ワイキキビーチウォークというお店が多く立ち並ぶ通りにあるインペリアルハワイリゾートです.


部屋はもちろん広く6人まで宿泊可能な部屋で,ランドリー・プール・ホットタブ・ジムなども完備でした.

好立地なのに周りよりも安いインペリアルハワイリゾートの宿泊レポートはこちらです!

 好立地低価格!インペリアルハワイリゾート宿泊レポ!

ワイキキビーチから徒歩わずか2分にある『インペリアルハワイリゾート』のコアスイートルームに宿泊してきました!立地良し!設備良し!のコスパ最強宿だった【...この記事を読む】


安いのに便利で設備が揃っているので,予約に手こずりました.満席になりやすいので,早めにキャンセル無料を利用して,ひとまず確保しておきましょう.

インペリアルハワイリゾート をみてみる(キャンセル無料)

今若者に話題のワーホリ!カウンセリングは無料!留学・ワーホリ費用10万円プレゼント!
話聞くだけなら無料なので,行動してみませんか? ⇒ 格安で人気の『夢カナ留学』

筆者の旅行記はこんな感じです.色々なところに行けてとてもよかったです.


もし時間があれば,クアロアランチでのツアーや,ポリネシアンカルチャーセンターにてもう少し時間をかけてみたいなと思いました!


多くの旅行ツアーは1週間前後だと思うので,この1週間強のモデルコースを参考に,興味がある場所があればご自身でオリジナルのプランを作って楽しんでください!


少しでもこれから旅行予定の方のお役に立てれば幸いです.


今後の旅行準備の際に,
下記リンクからサービス利用していただけたら『よすたび運営の応援』になります.
応援宜しくお願い致します.

引き続き『よすたび』を宜しくお願い致します😌


自分自身で最高の旅行を作り上げて下さいね~みんなに幸あれ!ではでは~


最後まで読んでいただきありがとうございました~♪


関連記事

 ウユニ塩湖でウェディングフォト撮影!17日間で巡る弾丸ハネムーン南米旅行

2週間強のハネムーン旅行で地球の真裏にある南米に行ってきました!ウユニ塩湖でウェディングフォト撮影をしたり,世界遺産マチュピチュやキューバを訪問したり弾丸ながらも充実の旅行になりました!【...この記事を読む】

 ベトナム3都市周遊弾丸旅!

週末と祝日を利用して,5日間でベトナムのハノイ・ダナン・ホイアンを周遊しました!世界遺産のハロン湾やホイアン旧市街などの観光から,安くて美味しいローカルグルメを大満喫してきました!【...この記事を読む】

intro

このブログについて

WebサイトビギナーのYOSです.
旅行の時にネットの情報にかなり助けられています.
私も役に立てたらいいなと思い,ブログをはじめました.