当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。

 

【旅行記】ハワイ3日目

hawaiiflag

ダイヤモンドヘッド予約方法!公式サイトでオンライン入場券取得のコツ

ハワイ旅行3日目には、定番観光スポット「ダイヤモンドヘッド」でトレッキングをしてきました。虹を偶然にも見れました!

rainbow

yostabi.com
 よすたび


そんな定番スポットのダイヤモンドヘッドの入場に関して、注意点があります!


昔は自由な時間に行って帰ってくればよかったですが、現在は入場規制が導入されています。公式サイトから事前にオンライン予約して入場券のチケットを購入した後でないと入場することができなくなっています。


この記事では、下記の疑問をお持ちの方に向けて解説できたらと思っております。



公式サイトは英語表記のみ対応なのですが、英語に抵抗感がある方にも分かりやすいように日本語の解説も載せています。一緒にオンラインでの入場券チケット予約を完了させましょう!


誰かのお役に立てば良いな~という事で、最安のダイヤモンドヘッド公式サイトでの入場券チケットの事前オンライン予約方法・買い方を解説していきます。

ticket_toppage

yostabi.com
 よすたび


もくじ




01ダイヤモンドヘッド

ハワイ・ホノルルにあるダイヤモンドヘッドは、ハワイ観光では定番中の定番の人気の観光スポットです。ハワイのシンボルといっても過言ではないと思います。


ワイキキの中心地からは近い場所にあり、ザ・バスやトロリーで乗換不要で行けるアクセスの容易さも定番・人気を確立している所以となっています。


標高は232mで頂上までの登山道は、舗装されていて階段なども整備されていて、のんびりの登山でも往復で1時間かかりません。このように整備されていて歩きやすかったです。

trecking

yostabi.com
 よすたび


お手軽に登山の体験ができるので、性別年齢問わず子連れなどの家族で一緒に行ける点も人気です。


また多くの皆さんが見たことがあると思われる、ガイドブックやネットで紹介されるワイキキビーチ沿いのハワイのイメージ写真はこちらかと思います!この海岸線の絶景は、ダイヤモンドヘッドの山頂から楽しむことができます。

diamondheadontop

yostabi.com
 よすたび



事前予約制の導入

そんな絶景を求めてダイヤモンドヘッドには、ハワイ旅行した人はほぼ全員が絶対に訪れるといっても過言ではありません。毎年多くの観光客が押し寄せてくるのとともに、来訪者増加による混雑が常に問題となっていました。


そんな状態でも以前は自由に入場できたのですが、混雑緩和を目的として、2022年5月からはオンライン事前予約制度が新たに導入開始され、入場規制が開始されました。


つまり、ダイヤモンドヘッドの入場券チケットを事前に予約をしないといけなくなりました。


現在は思いつきでダイヤモンドヘッドへ行ったとしても、入場ゲートで断られてしまいます。しっかりと準備していきましょう。


その必要となる入場券チケットは、現地にチケットオフィスなどがないため現地購入をすることができません。公式サイトでのオンライン販売のみとなっています。


チケットの予約状況に空きがあれば、ハワイ到着後や滞在中であっても公式サイトから購入可能なので、必ず事前に購入していくようにしましょう。



02入場券チケット

入場券チケットのシステムや利用手段による料金の違いを見ていきましょう。


ダイヤモンドヘッドへは現地ツアーに加え、個人で公共機関「ザ・バス」や「トロリー」の利用、レンタカーでも簡単にアクセスできますが、どの方法でも入場券チケットは個人で手配する必要があると思います。


販売場所

入場券チケットは、ダイヤモンドヘッド公式サイトからのオンライン限定でのみ購入が可能となっております。チケットオフィスなどの販売場所は、残念ながらハワイ現地に設けられておりません。


代理店によるチケット代替購入なども可能だと思いますが、手数料などを考えるともったいないのでおすすめしません。公式サイトからのオンライン購入が確実で最も安いのでおすすめです。


次章で公式サイトからの入場券チケットの予約方法・買い方を日本語解説していますのでご確認ください。

公式サイトでの予約方法・買い方 まで読み飛ばす


入場可能時間

入場可能時間は、朝6:00~夕方16:30までとなっています。入場ができる時間は各1時間枠で区切られています。


入場時間は、合計で11枠が用意されています。

入場可能時間枠

枠数 入場時間
1 6:00~7:00
2 7:00~8:00
3 8:00~9:00
4 9:00~10:00
5 10:00~11:00
6 11:00~12:00
7 12:00~13:00
8 13:00~14:00
9 14:00~15:00
10 15:00~16:00
11 16:00~16:30

現時点では、滞在可能時間の制約などの設定はありませんが、入場指定時間内に入場することのみはしっかり守りましょう。


旅行スケジュールと照らし合わせて、自分が入場したい時間帯を選んでください。最終の時間枠で入場する予定の方は、18時までに下山する必要があるので、その点を考慮しておきましょう。


どの入山時間にしようか迷っている方には、人の少ない6:00から10:00までの朝方か、暑さの和らぐ15:00以降の時間が個人的におすすめです。


早朝であれば、時期により朝日を見れます。日の出時刻を各自確認してみてください。



購入可能時期

訪問日の30日前からチケットの販売が開始されます。


チケットの販売数がそこまで少ないわけではなく、競争率は高くないので比較的空き状況には余裕があります。ただし、早いのに越したことはないので、予定が決まり次第事前予約を完了させておくことをおすすめします。


ハワイ到着後であっても、ダイヤモンドヘッドに行く前でチケットの予約状況に空きがあれば、前日でも公式サイトから購入可能となっています。


入場券チケット料金・種類

基本はワイキキ中心地から公共機関「ザ・バス」や「トロリー」を利用して向かう場合の入場券チケット料金は、大人1人あたり5ドルです。


レンタカーなどを利用して車で行く場合は、駐車料金として1台につき10ドル追加でかかります。つまり、1人の場合は合計15ドルが必要になります。


駐車場は、午前6時から午後6時まで利用可能です。駐車料金のチケットは2時間の枠ごとで販売されています。


車で行く場合の注意点としては、予約開始時刻から30分以内に入場する必要があります。
渋滞なども考慮して余裕をもって向かうようにしましょう。

各チケットの種類と入場料金

各種料金タイプ 料金
入場料 5ドル
駐車料金 10ドル/台

ハワイ旅行でザ・バスの利用予定がある方は、おトクな乗り方をこちらで紹介しています!

 ザ・バスのおトクな乗り方は?ホロカードの買い方紹介!

ザ・バスはホロカードを利用すると、乗り換え無料や1日の最大料金の適用がされる特典があります。おトクに乗車するために不可欠なホロカードの購入場所・買い方を画像付きで解説してます!【...この記事を読む】


ハワイでは日本の免許で運転することが可能なので、レンタカーも借りられます。ワイキキで24時間返却可能なサービスが利用できるレンタカー会社や安く予約する方法についてこちらで紹介しているので、併せてご覧ください!

 ワイキキ【レンタカー1日利用】時間外返却できるおすすめレンタカー会社

日本免許で運転できるハワイ・ワイキキでレンタカーを44ドルで1日利用しました!営業時間が短いハワイで、時間外返却可能なレンタカー会社と格安予約・返却方法・保険についてまとめてます【...この記事を読む】


旅行で使える英会話をAIアプリですきま時間で少し学んでおくのがおすすめ!無料で使用できます!
⇒ 無料でも利用できる今話題の英会話アプリはこちら!

03オンライン予約方法・買い方

各種料金など入場券チケットについて分かったと思いますので、肝心の事前購入方法について説明していきます。最も安い公式サイト経由で入場券チケットを購入します。


筆者の体験談と併せて、実際のダイヤモンドヘッド公式のチケット予約サイトの画面表示を一緒に見ながら、チケットのオンライン予約方法・買い方を日本語で解説していきます。


誰でも分かるように丁寧に、簡単に理解できるような説明を心がけていますが、万が一不明点があった場合はお気軽にお問合せください。では一緒に進めていきましょう!


公式サイト

ダイヤモンドヘッド公式の入場券チケット予約サイトはこちらになります。


上記ボタンから公式サイトにアクセスしてください。すると、トップ画面に遷移してこのようなが画面が表示されていると思います。

toppage

yostabi.com
 よすたび



このトップ画面から入場券チケットの予約完了・購入完了までの大まかなステップは下記の5つになります。このステップに沿って順々に一緒に進めていきましょう。


入場券チケットの検索

初めに、トップページから自分の購入したい入場券チケットを検索する必要があります。入力する情報は全部で下記3つです。

    検索時に入力する情報
  • Ticket Type ⇒ チケットの種類
  • Booking Date ⇒ 予約日
  • # of entries ⇒ 入場人数


チケットの種類を選択してください。

tickettype

yostabi.com
 よすたび

    チケットの種類
  • Entry only ⇒ 入場のみ
  • Parking and entry ⇒ 1台の駐車と入場


ほとんどの方は公共機関を利用して向かうと思うので、駐車場利用は不要な入場のみだと思います。その場合は、「Entry only」を選択してください。


一方でレンタカーなどの車で向かうため、駐車場も利用したいという方は、「Parking and entry」を選択してください。


続いて、実際にダイヤモンドヘッドに入場する予定日を選択してください。(※30日前から購入可能になります。)

bookingdate

yostabi.com
 よすたび


一緒に入場予定の人数を選択してください。

entries

yostabi.com
 よすたび



入場時間指定

「チケットの種類」・「予約日」・「入場人数」の3つの入力が完了すると、画面下側に空きがある入場可能時間枠が表示されます。

timetable

yostabi.com
 よすたび


入場したい時間枠を選択してください。時間の選択をすると、選択した時間枠の色が変わるようになってます。入場したい時間枠の選択も完了したら、「Let's Go」をクリックしてください。(例 : 15:00-16:00)

pressletgo

yostabi.com
 よすたび


入力内容の確認

すると画面が変わり、今まで入力した予約の詳細が表示されます。その表示された予約内容が正しければ、「Enter customer detail」をクリックしてください。

goshoppingcart

yostabi.com
 よすたび



個人情報入力

下に「Customer detail」が表示されるので、予約者の情報を全て英語で入力してください。

予約者入力情報(英語で)
First name : 名前
Last name : 姓
Email : メールアドレス
Verify email : (確認用)メールアドレス
Country : 国
Address : 番地
City : 市区町村
State/Province : 都道府県
Zip : 郵便番号
Mobile : 電話番号


日本の電話番号の場合、国コード+81を入力し、自身の電話番号の最初の0を省略して入力してください。

090-xxxx-xxxxの場合は、「+81 90xxxx-xxxx」と入力します。

enterdetail

yostabi.com
 よすたび


全て入力が完了したら、「Continue」をクリックしてください。



クレジットカード決済

最後にお支払いです。「Customer detail(予約者情報)」が正しければ、青枠のチェックボックスにマークを入れて、「Pay」をクリックしてください。

finalreview

yostabi.com
 よすたび


チェックボックスにはキャンセルポリシーの記載があるので、念のため確認しておきましょう。

キャンセルポリシー
3日以上前のキャンセルは一部が返金。
3日以上前の駐車場や時間変更の場合、
空き状況により追加料金か一部返金。
天候不順などの閉鎖の責任を負わない。


「Pay」をクリックした後に、選択したチケットのが表示されます。

payment

yostabi.com
 よすたび


下にスクロールしてクレジットカード情報を英語で入力してください。

決済情報(英語で)
Contact Information : 連絡先情報
Contact name : 名前
Phone Number : 電話番号
Email Address : メールアドレス
Credit Card Information : クレジットカード
Creditholder Name : カード所有者名
Card Number : カード番号
CVV : セキュリティコード
Exp Month : 有効期限(月)
Exp Month : 有効期限(年)
Billing Address : 住所
Address : 番地、区町村
(例) 1-2-3, xxxx-cho, xxxx-ku
Address Line2 : マンション名・部屋番号
City : 市
State : 都道府県
Zip : 郵便番号
Country : 国


入力が完了したら、「Continue」をクリックしてクレジットカード決済してください。

creditcard

yostabi.com
 よすたび


「Your order has been successfully processed」という表記が予約画面上に表示されたら予約完了になります。


以上で入場券チケットの購入は完了になります。お疲れさまでした。



入場券チケットの受取方法

最後の予約完了した入場券チケットの受け取り方法を補足説明しておきます。


決済完了するとすぐに、購入時に入力したメールアドレス宛に予約情報とQRコードを含んだメールが届きます。

qrcode

yostabi.com
 よすたび


入場時には、このQRコードが入場券チケットになります。スタッフに提示を求められますので、スクリーンショットなどで保管しておきましょう。


念のため、コピーしたものを持参しておくのが良いと思います。


メールが届かない場合

もしメールが届かない場合は、迷惑メール受信ボックスなどに割り振られていないか確認しましょう。


筆者の場合は"Go Hawaii State Parks Reservation"(noreply@ehawaii.gov)からメール受信しました。このメールアドレスで検索してみてください。



実際に公式サイトから予約購入した入場券チケットを利用して、ダイヤモンドヘッドへ行ってきました。

ダイヤモンドヘッドまでの行き方解説や、登山の体験談はこちらにまとめているので合わせてご覧ください。

 ダイヤモンドヘッドの入り口までの行き方・登山の体験談!

ワイキキの中心エリアからザ・バスを利用して、ダイヤモンドヘッド入口まで向かいました!分かりづらい入場口までや、頂上までの実際のトレッキングの模様も載せてます。海岸線の景色は絶景でした!【...この記事を読む】


今若者に話題のワーホリ!カウンセリングは無料!留学・ワーホリ費用10万円プレゼント!
話聞くだけなら無料なので、行動してみませんか? ⇒ 格安で人気の「夢カナ留学」


ダイヤモンドヘッドの入場券チケットの予約方法や買い方に関して、みなさんの不明点が解消されていれば幸いです。この記事に沿って、公式サイトから入場券チケット購入が無事に完了出来ていればと思います。


以上で、公式サイトからの入場券チケットの事前予約方法についての説明は終わりになります。


ハワイ旅行を存分に楽しんできてください。お気に入りの写真が撮れますように!

wishes

yostabi.com
 よすたび


下記の関連記事にハワイの旅行記も載せているので、観光スポットや旅程の参考にしてみてください。


少しでもこれから旅行予定の方のお役に立てれば幸いです。


今後の旅行準備の際に、
下記リンクから予約すると割引が適用されます。
同時によすたび支援になります。応援宜しくお願い致します。

引き続き「よすたび」を宜しくお願い致します😌

自分自身で最高の旅行を作り上げて下さいね~みんなに幸あれ!ではでは~


最後まで読んでいただきありがとうございました~♪

下記に関連記事をリストアップしているのでご参考に!



関連記事

 絶景トレッキング!ダイヤモンドヘッドから望む美しいワイキキの海岸線!

実際に利用したワイキキ中心部ロイヤルハワイアンセンターからのザ・バスでの行き方・アクセス方法などルートをナビゲート!ダイヤモンドヘッドの登山道の様子などトレッキング模様を公開。頂上からは綺麗な海岸線見れました!【...この記事を読む】

 ハワイでおすすめの手数料の安いATMとレートの良い両替所!

空港での両替はもったいない!手数料を抑えるためにはキャッシングの利用がおトクです!キャッシングって何?から方法まで詳しくお伝えしています。ワイキキの手数料の安いATM情報に加えて、両替所の比較をしたので、レートの良い両替所も載せてます。【...この記事を読む】

 好立地低価格!インペリアルハワイリゾート宿泊レポ!

ワイキキビーチから徒歩わずか2分にある「インペリアルハワイリゾート」のコアスイートルームに宿泊してきました!立地良し!設備良し!のコスパ最強宿だった【...この記事を読む】

 誰でも簡単に分かる【ロバーツハワイ】の予約・乗車方法!

空港推奨の公式シャトルサービス【ロバーツハワイ】を利用してみました!実際にやったネット予約方法から、集合場所や乗車方法などの体験談をシェアしています。【...この記事を読む】

 ザ・バスのおトクな利用に必須なホロカードの買い方!

ザ・バスはホロカードを利用すると、乗り換え無料や1日の最大料金の適用がされる特典があります。おトクに乗車するために不可欠なホロカードの購入場所・買い方を画像付きで解説してます!【...この記事を読む】

 ハワイ10日間モデルコース!

人生初のホノルルマラソンに挑み、美しい景色の中無事に完走できました!ダイヤモンドヘッドやノースショアなどの観光や、レンタカー利用でのハワイアングルメ旅など盛りだくさんなハワイ10日間モデルコース!【...この記事を読む】

 ヨーロッパ1カ月周遊旅!13ヵ国滞在モデルコース!

最西端のポルトガルからスタートして、あまり馴染みのない東欧のスロバキア・スロベニア・クロアチアなどの国々、マルタの透明度抜群の海を楽しんだ計13ヵ国を訪問した1カ月間のヨーロッパ周遊旅行記です。【...この記事を読む】

intro

このブログについて

WebサイトビギナーのYOSです。
旅行の時にネットの情報にかなり助けられています。
私も役に立てたらいいなと思い、ブログをはじめました。